第六書庫「並べ替え」



76問
分野問題文答え
数学変位や加速度のように大きさと向きを持つ量を「スカラー」に対して何という?ベクトル
数学距離や面積など正や負の数値で表される量を「ベクトル」に対して何という?スカラー
数学10進数の「100」を2進数に直すと?1100100
数学日本で用いられる数の単位で「無量大数」と「那由多」の間に位置するのは?不可思議
数学著書『円錐曲線論』の中で円錐の断面図形に楕円・放物線・双曲線があることを示した古代ギリシャの数学者は?アポロニウス
情報作業や処理の手順を特定の記号を使って表した流れ図を英語で何という?フローチャート
情報衛星放送の受信などに利用されるおわん形のアンテナといえば?パラボラアンテナ
情報元々「建築様式」を意味するOSやネットワークなどコンピュータ関連で基本設計や設計思想を指す用語は?アーキテクチャー
情報アメリカの情報工学者でコンピューターの入力機器の一つマウスの発明者であるのは?エンゲルバート
情報2008年に始まった、科学の発達に重要な役割を果たした技術資料を国立科学博物館が登録する制度は「○○○○○○○資料」?重要科学技術史
物理電気を通す「導体」に対して電気を通さない物質のことを何という?絶縁体
物理鉛やスズなどの合金で作られる電気回路に電流が流れ過ぎたとき溶けて回路を遮断するものを何という?ヒューズ
物理アルファベット3文字で「LED」と略される電流を流すと光を発する素子は?発光ダイオード
物理記号「D」で表されるレンズの屈折率の強さを表す単位は?ジオプトリー
物理液体中に細い管を立てた時 管の中の液面が、管の外の液面よりも高く、または低くなる現象を何という?毛細管現象
物理音速以上で飛行するジェット機の衝撃波による爆発音を何という?ソニックブーム
物理陽子や中性子を構成する最小単位となる粒子のことを何という?quark
物理(図/両手の温度分布)
ある物質の温度分布を知るために使用するこの装置を何という?
サーモグラフィ
物理1mの10億分の1程度の超微細な物質を対象とする技術を総称して何という?ナノテクノロジー
物理1895年に未知の放射線を発見し、それに「X線」と名付けたドイツの物理学者は?レントゲン
物理ブドウパン型原子模型の提案でも知られる1897年に電子を発見したイギリスの科学者は誰?J・J・トムソン
物理α線、β線を発見し「原子核物理学の父」といわれるイギリスの物理学者は?ラザフォード
物理万有引力の発見者として知られるニュートンの生まれ故郷であるロンドンの北東部にある村は?ウールスソープ
化学原子番号89のアクチニウムから103のローレンシウムまでの15個の元素を総称して何という?アクチノイド
化学それが発見された大学の所在地にちなんで命名された放射性元素は?バークリウム
化学食塩の主成分は何?塩化ナトリウム
化学猛毒を持つ物質で一般に「青酸カリ」と呼ばれているものは?シアン化カリウム
化学狭心症の薬としても使われるダイナマイトの原料となる物質といえば?ニトログリセリン
化学ある温度において、水にある物質を可能なかぎり溶かし、それ以上は溶けないという状態となったものを何という?飽和水溶液
化学バターや牛乳のようにある液体の中に、他の液体が微粒となって分散しているもののことを何という?エマルション
化学2人のドイツの化学者の名がついたアンモニアの工業的合成法は「○○○○○○○○法」?ハーバーボッシュ
化学アルミニウムが燃焼する際の熱を利用して、金属酸化物を還元・析出する方法を何という?テルミット法
化学イギリスの化学者・ファラデーが子供向けに行った講演をまとめた科学の本の題名は何?ロウソクの科学
化学メンデレーエフ以前に「地のらせん」と呼ばれる元素の周期律を発見していたフランスの鉱物学者は?シャンクルトア
生物花の形が、ある動物の前足に似ていることからその名がついた別名を「アニゴザントス」という植物は何?カンガルーポー
生物土からいきなり生えているように見える葉を何という?根生葉
生物全身が松かさ状のウロコで覆われている、漢字では「穿山甲」と書く動物は?センザンコウ
生物ラテン語で「知恵ある人」という意味があるヒトの学名といえば何?ホモ・サピエンス
生物「背中が黄色と青である」ということから命名されたインコは?セキセイインコ
生物食用ガエルのエサとして輸入されたものが広まった淡水産のエビの仲間は?アメリカザリガニ
生物漢字では「寒蝉」と書くその特徴的な鳴き声から名付けられたセミは?ツクツクボウシ
生物その名前はイタリアの街から来ている、毒グモの代名詞的な存在といえば?タランチュラ
生物おもに海で見られる光を放つ細菌を総称して何という?発光バクテリア
生物野生動物が作る「縄張り」のことを英語で何という?テリトリー
生物安定した生活環境を持った動植物の生息空間のことをドイツ語で何という?ビオトープ
生物野生動物の自然保護区のことを「聖域」という意味の英語で何と呼ぶ?サンクチュアリ
生物顕微鏡で細胞を観察する際に染色体を染めるために用いる紫色の液体は?酢酸オルセイン液
生物肝臓や卵巣に多く含まれるフグの毒の主成分は?テトロドトキシン
医学(図/リボソーム)
生物の体内でタンパク質を作るこの細胞小器官は?
リボソーム
医学略して「NK」細胞<とも呼ばれる リンパ球は「○○○○○○○○細胞」? (※半角スペースは仕様)ナチュラルキラー
医学ドイツの化学者クレプスが発見した、「クエン酸回路」ともいう栄養素からエネルギーを生む仕組みを何という?TCA回路
医学リシンやトリプトファンなど人体では合成されにくいので食べ物から取らねばならないアミノ酸を何という?必須アミノ酸
医学記号「Ig」で表す抗体の機能を持つ血清タンパク質のことを何という?免疫グロブリン
医学人間の腸の中にいる様々な細菌のグループを何という?腸内フローラ
医学肺結核や腎不全などの際に起こる血液の酸・塩基平衡が「酸性」に傾いてしまう状態を医学用語で何という?アシドーシス
医学かつては、寒さや星の並びの影響が原因と考えられていたため「影響」という意味のイタリア語から名づけられた病気は?インフルエンザ
医学「人畜共通感染症」を指す言葉は何?ズーノーシス
医学2009年に脳の神経細胞の生成を促す働きをもつことが判明した、卵や海藻に多く含まれる栄養素は?アラキドン酸
地学1992年にミリバールから切り替えられた気圧の大きさを表す単位は?ヘクトパスカル
地学風の強さを13段階に分けた「風力階級表」を考案した19世紀イギリスの海軍提督は?ビューフォート
地学天気予報でもおなじみの気象庁の地域気象観測システムの略称を何という?AMeDAS
地学気球に取り付けて上空に飛ばし気象データを地上に電波で送信する装置を何という?ラジオゾンデ
地学日本における冬の典型的な気圧配置は?西高東低
地学高緯度地方の上空にカーテン状や放射状などの光が出る現象を何という?オーロラ
地学火山灰などが大気中に滞留しているとき、太陽の周囲に見られる赤みを帯びた光の輪を何という?ビショップの輪
地学目や呼吸器に障害をもたらす大気中の光化学オキシダントの濃度が高くなった状態を何という?光化学スモッグ
地学オゾン層の破壊で問題となっている「フロン」の正式名称は?フルオロカーボン
地学ルビーやサファイアもこの一種である、酸化アルミニウムからなる鉱物を何という?コランダム
地学地球の地殻とマントルの境界面に名前を残す、旧ユーゴスラビアの地震学者といえば誰?モホロビチッチ
天体夜明け前の東の空に見える金星のことを俗に何という?明けの明星
天体(星座/カシオペア座)
北極星を見つけるときの目印としても有名な、この星座は?
カシオペア座
天体ベテルギウス、リゲルなどの星で知られる冬の星座は?オリオン座
天体ほうおう座とつる座の間にあり小マゼラン雲が含まれる星座は?きょしちょう座
天体「冬の大三角」形成するオリオン座のアルファ星は?ベテルギウス
天体ギリシャ語で「熊の番人」という意味のうしかい座のアルファ星は?アークトゥルス
天体極めて多量の物質が小さな体積内に集まった、光すら脱出できないほど巨大な重力を持った天体は?ブラック・ホール
inserted by FC2 system